運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

したがって、本来退出すべき農家人たちが大量に米農業に滞留してしまったということでございます。  五ページ目なんですけれども、一九六一年に農業基本法をつくった小倉武一という我が農林水産省では有名な元事務次官がいます。彼は、実は第二次農地改革担当課長だったわけです。  その目からすると、戦前の日本農業とか農政というのは、農村の困窮とか、さもなければ食糧不足に苦悩してきたんだ。

山下一仁

2017-04-21 第193回国会 参議院 本会議 第19号

安倍総理も麻生副総理も、今後は対話を通じ日米ウイン・ウイン経済関係を深めていくと発言をされていますが、日米農業交渉の歴史を振り返れば、牛肉オレンジなどの輸入拡大を始め、日本アメリカに一方的に譲歩を迫られてきたのが実態ではないでしょうか。この経過を踏まえれば、これから一体何を根拠ウイン・ウイン、すなわち対等の関係に進展すると言えるのか。官房長官、明確な答弁を求めます。  

紙智子

2017-04-21 第193回国会 参議院 本会議 第19号

牛肉オレンジ交渉についても、粘り強く長期間交渉した結果として必要な国境措置を確保しており、過去の日米農業交渉日本が一方的に譲歩を重ねたとの指摘は当たりません。  日米経済対話では、日本の国益をしっかり守った上で、日米ウイン・ウイン経済関係を一層深めていくという観点から、貿易及び投資のルールと課題に関する共通戦略を始め、建設的な議論を進めてまいります。

菅義偉

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

私も、大臣政務官としては日本全体の農業農村振興について考えるべき立場ではございますが、新潟選出国会議員として、新潟県の米農業振興にかける思いというのは斎藤先生と全く同一でございます。  今後とも、斎藤先生とともに、新潟県の農業、特に米農業振興を図ってまいる所存でございます。ぜひ、引き続き御指導、御鞭撻をよろしくお願いいたします。

細田健一

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

少し失礼な発言になるかもしれませんが、私は、丸田参考人がもともとは全く畑違いのエンジニアであって、御社を立ち上げるまでにも幾つかの仕事を経験されているというところ、いわゆる非農家出身新規参入者だったからこそ、現在取り組まれている米農業に対して、例えば、おもしろいかもしれないという新たな可能性とかイノベーション、これを見出すことができたのではないかな、こんなふうに思っています。

中川康洋

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

○山本(有)国務大臣 これは、単に都道府県の試験場の話ではなくて、日本農業、特に米農業についてのベースになる貴重な資料であります。それが散逸するとか、保管がずさんだとかいうようなことがあってはならないと思います。そのために法律というものが必要であれば検討したいというように思います。

山本有二

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

また、アメリカに特別な輸入枠を設ければ、ほかにベトナムやオーストラリアなどにも波及する可能性も考えられ、そうなれば日本米農業は大きな打撃を受けるのではと懸念しております。  重要五品目をしっかり守るという方針と米の特別な輸入枠の設定は矛盾するのではないか、林農林水産大臣にお伺いいたします。

中原八一

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、次の四ページですけれども、「歪んだ米農業というふうに書いてしまったんですけれども、お叱りを受けるかもしれませんけれども、実は、農業については、農業生産額農業所得部分は物すごく低いウエートになってきているということです。つまり、兼業所得農外所得、それから、高齢化が進んでいますので、その年金収入、これが農家所得のうちの大きな部分を占めるようになってきている。

山下一仁

2014-02-03 第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ですから、本当に国際競争力を持った農業米農業にしていくためには、やはり自立と責任と競争という環境をきちっと米農業においても整えていく必要があるんですよ。これが減反廃止意味だと我々は思ってきたんです。  ところが、今回の案を見ておりますと、ちょっと遠いかなという感じがいたしております。  

山田宏

2013-02-28 第183回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○山田(宏)委員 やはり、これから農業対策というものが必要になってきたときに、これまでのやってきた結果、それは善意であったとも思います、しかし、やはりその効果についてはきちっと精査をして、本当に日本米、農業が世界に雄飛できるような、そういう環境をつくっていく。それは補助だけではない。やはり一定の競争環境というものを工夫して入れる必要がある、私はそう思います。

山田宏

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

こういう状況の中にあって、日本米、農業を守っているものの一つが私は関税である、一キログラム当たり三百四十一円、六十キロ当たり二万四百六十円の関税日本の米を守り、そして農業を守っていると、こういうふうに思っているわけであります。この例外なき関税ゼロのTPPに参加すれば安い米が流入します。そして、日本米生産は崩壊必至であると、このように思っております。  

主濱了

2007-11-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この問題は、この法案とはまた別に、やっぱりこの日本農業の、特に米農業を守るための最も基本だと思いますね。やっぱり日本水田を守っていかなければ、食料安保の問題もありますが、国土保全環境保全という点でも大事なことなんで、だから、そのためにはトータルとして安定的な稲作経営ができるようにするにはどうしたらいいかということの追求だと思うんですね。

市川一朗

2005-03-29 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

私の地元もそうでございますが、大変水田米農業地帯が広がっております。平成十六年の米の値段、これはもう御案内のように、大変厳しい状況が続いております。一番直近のセンター価格で見ましても、全銘柄平均でも、二月が一万五千二百四十三円、これは、データを突き合わせてみましたが、入札制度が始まって以来のほとんど一番低値に来ているのではないか、こう思います。

山下貴史

1999-11-10 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

中林委員 アメリカ議長国で、本当に公正な立場でやるなんというような見通しをもし大臣がお持ちならばとんでもないし、それは是正させていくとおっしゃるんだけれども、しかし、アメリカの議会で、日本米、農業政策に対してこれだけ、いわば内政干渉にも等しいような強力な圧力の証言がされている。

中林よし子

1999-06-24 第145回国会 衆議院 本会議 第40号

例外なく自由化して、米農業の衰退、食料自給率低下など、深刻な問題を引き起こしているのは日本だけじゃありませんか。食料安全保障環境国土保全立場で、WTO協定第十条によって、政府は米を自由化から外すことを主張するべきであります。総理答弁を求めます。  最後に、日本経済についてです。  

吉井英勝

1999-03-30 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

次期交渉の中でも、日本米、農業を守るためにはこれは必要だ、これをぜひ主張していただきたい。  また、附属書二には、国内助成の削減に関する、先ほどもどなたか質問されたと思いますが、この約束の対象からの除外の根拠が定められています。アジアのように、特に日本のように、手間暇かけて水田を維持する、これが環境国土保全にとって大きな役割を果たしています。しかも、水田という特殊な条件もあります。

須藤美也子